21日に看護・介護講座初開催 大谷短大と音更町教委 8日まで小・ 中学生の参加者募集

2025年8月3日 十勝毎日新聞
21日に看護・介護講座初開催 大谷短大と音更町教委 8日まで小・ 中学生の参加者募集
【音更】帯広大谷短期大学看護学科と音更町教委は21日午前10時15分から、「体験して知る!妊婦さんや高齢者へのおもいやり」をテーマとした講座を同短大看護実習棟で初...
» 記事サイトで内容を読む

【十勝毎日新聞】の最新記事

10分前 Amazon
『介護』関連商品のお得なセールあり!

『介護』関連商品のお得なセールあり!

Amazonのセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。
2時間前 十勝毎日新聞
21日に看護・介護講座初開催 大谷短大と音更町教委 8日まで小・ 中学生の参加者募集

21日に看護・介護講座初開催 大谷短大と音更町教委 8日まで小・ 中学生の参加者募集

【音更】帯広大谷短期大学看護学科と音更町教委は21日午前10時15分から、「体験して知る!妊婦さんや高齢者へのおもいやり」をテーマとした講座を同短大看護実習棟で初...
1週間前 十勝毎日新聞
避難経路や消火器使用法確認 市内の介護施設で訓練~こぼれ話

避難経路や消火器使用法確認 市内の介護施設で訓練~こぼれ話

... ○…帯広市内で生活介護と通所介護を手掛ける「デイハウスえむず」(村瀬真純代表)は24日、地震を想定した避難訓練を行い、職員と利用者約30人が避難経路を確認した。
3週間前 十勝毎日新聞
帯大谷短大の山本さんに介護福祉士養成奨学金 十勝で一人 音更

帯大谷短大の山本さんに介護福祉士養成奨学金 十勝で一人 音更

【音更】生命保険協会(本部東京)による2025年度介護福祉士養成給付型奨学金制度の奨学生に、帯広大谷短期大学(大森行雄学長)の社会福祉科介護福祉専攻2年の山本麻由...
3週間前 十勝毎日新聞
「スキマバイト」十勝でも “人手不足最前線” 介護と保育現場に現れた救世主

「スキマバイト」十勝でも “人手不足最前線” 介護と保育現場に現れた救世主

人手不足が深刻な介護や保育の現場に、変化の兆しが現れている。履歴書も面接も不要、スマホひとつで単発勤務が可能な「スキマバイト」が、これまで一部の軽作業に...
1ヶ月前 十勝毎日新聞
介護施設に洟の苗を植栽 本別町が「人権の花運動」

介護施設に洟の苗を植栽 本別町が「人権の花運動」

【本別】本別町は10日、法務省の「人権の花運動」の一環として、町内の介護施設4カ所で花の苗の植栽を行った。 ゆうあいの里(勇足)では町住民課の職員、人権擁護委員の...
2ヶ月前 十勝毎日新聞
新会長に栗原氏選任、25年度医療・介護連携推進会議 音更

新会長に栗原氏選任、25年度医療・介護連携推進会議 音更

【音更】音更町内の医療機関や介護福祉施設の従事者らでつくる町医療・介護連携推進会議(117事業所)は22日、町共栄コミュニティセンターで2025年度の全体会を開いた。
2ヶ月前 十勝毎日新聞
高校生バイトが新たな担い手 鹿追の介護施設

高校生バイトが新たな担い手 鹿追の介護施設

【鹿追】慢性的な人手不足が課題となっている介護業界で、新たな担い手として高校生の存在が注目を集めている。鹿追町内の高齢者福祉施設では「高校生バイト」を積極...
2ヶ月前 十勝毎日新聞
仕事増え疲弊 光見えず 止まらぬ職員減~離職ショック 揺らぐ介護現場(1)

仕事増え疲弊 光見えず 止まらぬ職員減~離職ショック 揺らぐ介護現場(1)

施設長「死にそう」 「今年の1~3月ごろは忙しさと職員のやりくりで、本当に死にそうだった。毎月離職者が増えていって。なんでって思うよ」。昨年度、職員20人が退職...
他の 十勝毎日新聞 記事を見る 他の 介護 記事を見る

人気ブログ・メディア最新記事

チョコ アウトドア・キャンプ ドローン アニメ・マンガ ゲーム 自転車 ウマ娘 競馬・競輪・競艇 ゴルフ 副業・転職 仮想通貨 NFT YouTuber 株式投資 コスプレ 薬剤師 ダイエット BTS 介護 老後 健康食品 婚活 ラーメン カレー グラビア ペット 育児 スニーカー クラウドファンディング ネット炎上 バイク ワークマン 格闘技 新製品 サービス終了 スイーツ クラフトコーラ 仮面ライダー サービス開始 旅行 農業 Amazon 釣り ChatGPT