Amazonの音楽サービスってすごいって聞くけど、どんな感じかな?なんか数千万曲聴けるとか聞くけど。。
最近、久しぶりに音楽にハマっています。
「なぜか?」
それは、音楽配信サービスの
アマゾンミュージック アンリミテッド(Amazon Music Unlimited)
を利用しているからです。
実のところ私は、ここ何年も音楽を聴く生活からは遠ざかっていました。
好きなアーティストのCD発売もないしTVで音楽番組も少ない。YouTubeではたまに見るけど、音質も悪く、著作権違反のコンテンツも多いし、良いコンテンツを探し出すのが面倒くさい。
そんな不満を解消してくれたのが、このサービス。
まず、何と言っても約7000万曲という圧倒的な楽曲数。
当然、そこばかりに目がいくけど、他にも良いところがいっぱいあって、、、
今回は、そんな「アマゾンミュージック アンリミテッド(Amazon Music Unlimited)」について徹底解説していきたいと思います。
インターネット通販最大手のAmazon社がサービスしている音楽配信サービス。
お手持ちのPC、MAC、Android、iPhone、iPadなどの端末でストリーミングやダウンロードで楽曲を聴くことができます。現在の楽曲数は古い楽曲から新しい楽曲を含めて約7000万曲と膨大。随時楽曲は更新されていきます。
また、似たようなサービスとしてAmazonプライム会員なら追加料金無しで約200万曲が利用できるアマゾンミュージック プライムもあります。アンリミテッドの廉価版の位置付けですが、下記の記事にて違いを紹介していますので、興味が有る方は御覧ください。
次に、アマゾンミュージック アンリミテッドが提供している機能について機能表を元に紹介していきたいと思います。
アマゾンミュージック アンリミテッドが有している機能を表にまとめると、つぎのようになります。
機能 | アンリミテッド |
---|---|
Amazonプライム会員登録の要否 | 不要 |
利用可能なタイトル | 7000万曲以上の楽曲 何千ものプレイリスト カスタマイズされたストリーミング再生ラジオ |
対応端末 | Amazon Music対応のすべての端末 Echoプラン:Echo端末 Fire TV端末 |
ストリーミングの制限 | 個人プラン:一度に1台の端末 ファミリープラン:一度に6台の端末 Echoプラン:一度に1台の対応端末 |
オフライン再生 | 個人プラン:可 ファミリープラン:可 Echoプラン:不可 |
利用料金 | 個人プラン:月額980円(Amazonプライム会員780円) ファミリープラン:月額1480円 |
無料キャンペーン | 有 ※個人プラン30日間無料 |
ラジオ | 可 |
HD | 無 |
Ultra HD | 無 |
3D | 無 |
広告なし、聴き放題 | 可 |
Alexa | 可 |
ポッドキャスト | 可 |
ライブ機能 | 可 |
次に、私が考える重要と思われる主要な機能について詳細を説明したいと思います。
- 7000万曲以上の楽曲
- 何千ものプレイリスト
- カスタマイズされたストリーミング再生ラジオ
聴くことができる楽曲数です。
ちなみに対応しているアーティスト名の例を少し挙げると次のようになります。
- 昭和・平成
- 美空ひばり
- オフコース
- 井上陽水
- アリス
- 谷村新司
- 松山千春
- 長渕剛
- サザン・オールスターズ
- 最新
- Official髭男dism
- あいみょん
- back number
- BTS
- 瑛人
- ヨルシカ
- TWICE
- NiziU
- 嵐
- 星野源
- 海外
- クイーン
- ザ・ローリング・ストーンズ
- オアシス
- ブルーノ・マーズ
- サイモンとガーファンクル
他にも多数。ほとんどの有名なアーティストがいるんじゃないかという勢いです!
- Amazon Music対応のすべての端末
- Echoプラン:Echo端末、Fire TV端末
聴くことができる端末の種類です。
iPhone, iPad, Android, PC, Macに対応しています。
- 個人プラン:一度に1台の端末
- ファミリープラン:一度に6台の端末
- Echoプラン:一度に1台の対応端末
一度に何台までの端末が同時にストリーミング再生できるかです。
例えば、個人プランの場合、iPhoneで再生している時にPCでは同時に再生できません。
ファミリープランの場合は、iPhoneで再生している時にPCでも同時に再生できますし、その端末の最大数が6台です。
- ファミリープラン:可
- 個人プラン:可
- Echoプラン:不可
ストリーミング再生でなく楽曲ファイルをダウンロードしてオフラインで再生可能かです。
- 個人プラン:月額980円(Amazonプライム会員780円)
- ファミリープラン:月額1480円
サービスを利用するために必要な利用料金です。
Amazonプライム会員で有るか無しかに関わらず月額料金が必要です。
ただしAmazonプライム会員の場合、個人プランに限り割引料金(月額980→780円)で利用することができます。ファミリープランに割引は適用されません。
- 有 ※個人プラン30日間無料
サービス登録後、利用料金が無料なキャンペーンの有無です。
個人プランなのですが、サービス登録から30日間は通常必要な月額料金(980円)が無料※になります。
つまり、とりあえずサービス登録して30日以内で試してみて、
。。。なんと太っ腹なキャンペーン。
30日間は無料なんですから、とりあえず試してみるのが良いですよ。。
ほんとに。。すごいAmazon。
※31日目からは通常の月額料金(980円)が必要です。
※個人プランで、はじめてAmazon Music Unlimitedに登録する人に限る
アマゾンミュージック アンリミテッドの楽曲を聴くには、
があります。
このアマゾンミュージックアプリが非常に使いやすいので、実際のアプリ画面を元に説明したいと思います。
アプリを起動したら最初に表示される画面。
人気のアルバムやおすすめのアルバムなどがまとめて表示される画面。各機能画面に遷移しやすい作りになっています。
検索ワードを使ってアーティストやアルバム、楽曲を見つけることができます。古い楽曲から新しい楽曲まで約7000万曲から検索できます。
例えばベテランの「井上陽水」を検索するとこんな感じ。
また、最新デビューの「NiziU」を検索するとこんな感じ。
自分の好きなアーティストや楽曲、アルバムはライブラリという形で保存しておくことができます。後日聴きたい時に、再度検索する必要がないので便利です。
過去に自分が聴いた楽曲やライブラリに保存したアーティストデータから、アマゾンミュージック側がおすすめの楽曲やアーティストを教えてくれます。かなり精度がよく、自分が好きな楽曲に出会えることも多く楽しい機能です。
他のユーザも含め、アマゾンミュージックでよく聴かれている楽曲やアルバムがランキングになって紹介されます。現在世の中でどんな楽曲が流行っているのかが知ることができますし、もちろん再生することもできます。
利用している人に若い人が多いからか、どうしても若い人に人気の楽曲がランクインすることが多い気がします。
ちなみに2021年1月15日のランキングは次のようになってました。
- 『Dynamite』BTS
- 『夜に駆ける』YOASOBI
- 『 I LOVE...』Official髭男dism
- 『香水』瑛人
- 『裸の心』あいみょん
- 『春を告げる』yama
- 『群青』YOASOBI
- 『ハルジオン』YOASOBI
- 『Stand by me, Stand by you.』平井 大
- 『115万キロのフィルム』Official髭男dism
楽曲を再生する画面になります。
画面にはアルバムジャケット写真や経過時間・残り時間が表示されます。また、歌詞データ有の楽曲に関しては再生中の歌詞の進行に連動して歌詞を表示することもできます。
歌詞を表示するとこんな感じ。ちなみに歌詞の各行をタップすると、その再生箇所までスキップして再生を再開することができます。
他にもリピート機能やシャフル機能もあります。
また、バックグラウンドでの再生が行えますので、再生しながら他のアプリで作業できますし、画面を非表示状態にしても再生できます。
広告が表示されるということもありません。この点はYouTube
よりも断然使いやすいですよね。
ブラウザ版にもスマホ版アプリと同等の機能がありますが、こちらでは簡単に画面のみを紹介したいと思います。
アマゾンミュージック アンリミテッド いい感じでしょう?
好きな音楽を簡単に毎日楽しめる生活は良いものですよ。
現在30日間無料期間ですので、一度試してみるのには良い機会と思います。
ぜひ、みなさんも楽しい音楽生活を!