ここ半年ほど、めちゃくちゃ体は疲れているのに、寝付きが悪いという状態が続いていました。
新型コロナのこともあり精神的にまいっていたこともあったのですが、ずっと何とかしたいなと思っていました。
そんな時、友人から「カモミールティー飲むと良いよ」と言われて、何の気無しにカモミールティーを飲んだのですが、これがめちゃくちゃ私には効きました。
薬じゃないのにこんなに効くなら、早く飲めばよかったと後悔したほどで、それからすぐに自分でも手に入れたのです。
今回は、そんなカモミールティーについてご紹介します。
Wikipediaから説明を引用します。
カモミール、カモマイル(英: chamomile、あるいはカモミーユ(仏: camomille)、学名:Matricaria recutita)は、キク科の1種の耐寒性一年草。和名はカミツレ(加密列)である。
北ヨーロッパおよび西アジア原産の一年草で、秋蒔きのときは二年草である。ヨーロッパから西アジアにかけて分布する。薬用植物として広く栽培される。
今から4千年以上前のバビロニアで既に薬草として用いられていたと言われ、ヨーロッパで最も歴史のある民間薬とされている。 安全で効果的なハーブとして、古くからヨーロッパ、アラビアで利用された。中世までは特にフランスなどで薬草として用いられ、健胃・発汗・消炎作用があるとして、婦人病などに用いられていた。ハーブ処方の古典『バンクスの本草書』には、肝臓の痛み、頭痛、偏頭痛などに効能があり、ワインと共に飲むと良いと書かれている。なお、カモミールに含まれるルテオリン及び赤ワインに含まれるプロシアニジンには、どちらもエンドセリンの阻害作用が存在する。
フランスでは薬草といえばカモミールというほどよく知られ、ドイツでも風邪、頭痛、下痢などにハーブティーに用いられるほど、よく知られたハーブである。
次に、このカモミールをティーにしたカモミールティーを実際に私が飲んで感じた効果を紹介していきます。
※あくまで個人的な体験・感想になります。すべての人に同様の効果があるかはわかりませんので、ご注意ください。
私は体調が悪くなると鼻詰まりをよくします。この状態になってしまうと寝ようにも呼吸がしづらく中々寝付けません。
そこで、友人に勧められたカモミールティーを飲んでみたところ、何と鼻通りが良くなったのです。
体もポカポカと温まります。
カモミールのどういう成分が効いたのかはわからないのですが、これは実際私に起こったことです。
また、鼻詰まりだけでなく年中PC仕事をしていることから、首肩のコリがひどく筋肉が緊張した状態になっていました。
しかしカモミールティーを飲むと、コリがほどけると言うか、筋肉の緊張がゆるむような感覚を覚え首肩が楽になりました。
鼻通りがよくなったことと、筋肉の緊張がゆるくなったおかげで何と寝付きが良くなったのです。
寝付きに、どちらの方が効果があったのかはわかりません。もしかしたら両方かもしれませんが、本当によく眠れました。
「えー、こんな簡単なことで」
って思い、すぐにカモミールティーを手に入れることにしたのです。
今では、毎日寝る前に必ず飲むようにしていますよ。
カモミールティーも製品がいっぱいあるのですが、実際に私が買って飲んでいるのがメスマー カモミールティーというものです。
メスマーのブランド紹介を引用して紹介します。
“メスマー"は、ドイツ皇帝から御用達業者に任命さらたこともある格式高いティーブランド。
現在も独自の厳しい品質・安全の基準を設けており、経験豊かなティーテスターが選りすぐった上質な製品により、ドイツのティー市場をリードしています。
単純に最初に友人に飲ませてもらったのがこれで、ネットでも手に入りやすく、ティーパック式で毎日飲むのに手間がかからないので、これをそのまま愛飲しています。
実際にティーを淹れてみると次のような感じです。
箱から取り出すと、次のように紙包装でティーパックが入っている。
紙包装からティーパックを出してコップに入れる。
150mlの熱湯を注いで6分待つ。
蒸らしが終わるとこんな感じの濃い色になる。
普通のティーパックの紅茶を飲むのと同じなので簡単です。ただ蒸らし時間がちょっと長いかな。
ただ、毎日飲んでいるとさすがに飽きてきます。ティーというだけあって味も淡白で味気ない。。。
そこで、すこし味に変化を加えるために栄養価も高く風味も良くなるものを加えたりして飲むようにしています。
ミルクを加えたところ味も良くなるし、より安眠効果があるように感じました。
ミルクについて調べてみると、やはり寝る前にホットミルクを飲むと安眠効果があると言われているようです。
もし、ミルクが苦手じゃない人は試してみるのも良いと思いますよ。
正直なところカモミールティーの味はそれだけだと味気ないのですが、少しハチミツを加えると非常に美味しくなります。ハチミツ自体栄養価も高いので砂糖を加えるよりもオススメです。
睡眠が上手くとれないと次の日の活動に悪い影響が出ますし、体調も悪くなりがちです。
もちろん寝具とか室温とか他に安眠のための要素もあると思いますが、私自身はカモミールティーを飲んで寝るという簡単なことで寝付きも良くなり安眠できる可能性が高くなったと感じています。
また、「寝る前にカモミールティーを飲む」という習慣をつけると、飲むと自然と眠くなるスイッチが入る気がします。これは予想していなかった効果ですが、今ではうまくそれを利用して気持ち良く眠れるようにしています。
最近寝付きが悪いなあ。。体が緊張しっぱなしだなあ。。
と感じる方は、一度試してみるのも良いかも知れませんよ。
ではでは。
良い睡眠をとって気持ちの良い朝を迎えましょう!
↓↓↓ 私が愛飲しているのはこちら
↓↓↓ 愛用しているコップはこちら